マッチングアプリで「プロポーズに進めない」ケース

こんにちは
良縁コンシェルジュ町田・佐野です

マッチングアプリでの交際で、なかなかプロポーズまで進めないで困った経験はありませんか?

「マッチングアプリでプロポーズに進めない」についてアドバイスしたいと思います


そもそも、何故だかお分かりでしょうか?

一つには「なんでも話せる関係性ができていない」ことが考えられます

とても大切なことを話し合いたいけれど、聞いたらサヨナラされてしまうのではないかという不安感から踏み込めないでいるからです

例えば、結婚にあたっては「お金」の確認はとても大切なテーマです

・本当の年収はいくらなのか
・預貯金などの資産はどの位あるのか
・共働き希望なのかどうか
・住まいは賃貸か分譲か、家賃・ローンはいくらまで払えるのか


果たしてプロポーズ「前」に二人だけで話しあえるでしょうか?


何でも話しあえずに遠慮がある関係では「お金」の話題はプロポーズ「後」になる可能性があります

もしプロポーズ「後」に「お金」の話でもめてお別れになると、「婚約破棄」という最悪の事態が待っています

「金の切れ目が縁の切れ目」
昔から言われる有名な諺ですね

「お金」のことは、必ずプロポーズ「前」に確認しておく大事なテーマです

「お別れされたくない・・・」と心配でいつまでもホンネで話せないでいると、ズルズルと時間ばかり経過してしまいます

もっと怖いのは、その状態で同棲をしてしまうことです


プロポーズ前の同棲はリスクが大きい

プロポーズ前に「同棲」を始めてしまうカップルも少なくありません

「同棲」すると、外食しないで済むのでデート代が安上がりですね
「身体的な相性が大事だから。。」とセフレ関係になってしまうかもしれません

それって、妊娠したり性感染症に罹る可能性もあります

プロポーズ前の「婚約していない」状態で、そうなってしまったら大丈夫でしょうか

全然、大丈夫ではないですよね

誤解しないで欲しいのですが

私は決して同棲を否定するわけではありません

「婚約」してから同棲するのは結構なことです

 

婚約「前」に同棲してしまうと、結婚が面倒に思えてきて破談になるか、いつまでも結婚してくれない辛い状態が続いてしまうでしょう

マッチングアプリで出会って「いつまでもプロポーズに進めない」としたら、大きなリスクが待ち受けていると考えてほしいです

マッチングアプリで結婚できているカップルは、きちんとプロポーズを済ませて「婚約」できている方々です

「同棲」したいならば「婚約」してからにしましょう


結婚相談所では仲人カウンセラーがフォローします

いつまでも交際しているのに「プロポーズがまだ」のお二人には、やはり第三者の力が必要ではないでしょうか

結婚相談所での交際では
・お金のこと
・住まいのこと
・働き方

・子どものこと

・休みの過ごし方や趣味のこと
・お互いの家族との付き合い方
・結婚式、新婚旅行のことなど

しっかり話しあって、同じベクトルを向いていることを確認します

さらにお互いの親御様にも紹介しあって
プロポーズが済んだら「成婚退会=婚約」という流れが確立されています

そして、私たち仲人カウンセラーが間に入って交際を見守っています

いつでも会員さんのご相談に応じ、交際相手の仲人カウンセラーとも連携しあって、お相手のお気持ちなども確認してあげたりして、会員さんの交際をフォローしていくので、自分一人で悩まずに安心して交際を進められるメリットがあります

マッチングアプリで結婚できた夫婦は、二人だけで何でも話しあいができた方々です


「一人で進める自信がないなあ」という方は、結婚相談所での婚活が合っています
ぜひ私たち仲人カウンセラーの力を頼っていただきたいと思います